Blog記事一覧 > 保険診療 | 前橋市の整骨院なら前橋アイメディカル鍼灸整骨院 - Part 138の記事一覧
肘部管症候群
肘部管(ちゅうぶかん)症候群は、肘の内側の神経(尺骨神経:しゃっこつしんけい)の障害で生じます。
尺骨神経が慢性的に圧迫されたり、引っ張られたりすることで発症します。
肘部管症候群の原因
原因として神経を固定している靭帯やガングリオンといったできものによる圧迫、加齢による骨の変形による圧迫、肘の骨折による変形、野球などのスポーツなどがあります。
まれに子どものときに肘を骨折しその変形が残ってしまい(外反肘変形)、それが尺骨神経の引っ張りを引き起こすこともあります。
肘部管症候群の症状
手首あたりから先の小指側がしびれますが、薬指は小指側の半分しかしびれません。
肘を曲げていると症状が強くなるのが特徴です。症状が進むと、箸が使いづらいなど指先の細かい動きが下手になってきたり、手の筋肉が痩せてきたりします。
肘部管症候群の治療
鍼灸治療
痛みを和らげることを主体に、ツボや筋肉や関節部に細い鍼や患部に灸をすることで血流を良くします。
痛みを軽減させるため、また肘や腕周辺の筋肉硬化を防ぐため、全体の血流循環を改善するための鍼灸治療を行います。
手技療法
肘や腕周辺には細かい小さな筋肉がたくさん着いていますので、これをひとつずつほぐしていきます。
また、手技では届かない深部の組織には超音波治療が非常に効果的です。
ハイボルテージ治療
ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)や神経症状での鎮痛効果も期待できます。
鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で痺れや痛みの軽減治癒力の向上の効果も期待できます。
関連する傷病
肘部管症候群でお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にお問い合わせください。
【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】
〒371-0032
群馬県前橋市若宮町4-5-5
【診療時間】
●月・火・木・金・土
10時00~13時00
15時00~20時00
●水曜日
10時00~14時00
●日曜日
10時00~14時00
☎ 027-212-2299
✉ i_medical1115@yahoo.co.jp
背中の痛み
① 背中の筋肉の痛み
スクワークで長時間のパソコン作業などをしていると、背中が張ってきて痛みや気持ち悪さを訴える方がいます。
体を動かさないことで背中の筋肉や背骨・肩・肩甲骨の関節が固まり、血流が悪くなって症状を起こすと考えられます。
加えて呼吸がしづらい、胃がもたれるなどの症状も出ることがあり、治療することで一緒に改善が見込めます。
② ぎっくり背中
ぎっくり背中という病名はありませんが、何かをした拍子に背中に激痛が起こった病態をそう呼んでいます。
物を持ったり、体を捻ったりした時に痛めることが多く、背中の筋肉が痛むので肉離れのような状態と思うかもしれません。
しかし、筋肉自体を傷めていることは少なく、ほとんどの場合は神経が圧迫されたことにより起こる神経痛だと考えます。
痛みが強いと痛み止めの薬も効かず、横になって寝る事も出来ないので座って朝まで過ごす方もいるようです。
痛みを完全に取り除くには個人差があり時間がかかる場合もありますが、一回の施術で横になって寝ることが出来る状態まで改善することも可能です。
③ 肋間神経痛
肋間神経痛とは、肋骨に沿って走る肋間神経に痛みやさまざまな症状を起こす病態です。
私は背骨から胸郭にかけての骨格や筋肉が影響していると考えています。
主な症状としては背中や脇・胸やみぞおちの痛みがあり、身体を捻ったり・反ったりした際に痛みが増します。
加えて動悸・息苦しさ・不整脈、胸や胃の気持ち悪さを訴える方もいます。
④ 肋骨骨折
転んで肋骨を強打したり、運動中に相手の肘や膝が肋骨に当たってしまった場合などに骨折を起こします。
高齢の女性などは、マッサージなどで軽く背中を押してもらっただけでも骨折してしまうので注意が必要です。
症状として肋骨部分に痛みがあり、咳やくしゃみ・寝返りや起き上がる際に痛みが増強します。
⑤ 肋間筋損傷
物を持ちながら体を捻るなどの動作をした瞬間に肋骨辺りに痛みを起こします。
痛む部位を押して確認すると肋骨と肋骨との間に圧痛があります。
症状として少しでも体を捻っただけで激痛を感じたり、咳やくしゃみなどでも痛むことから肋間神経痛や肋骨骨折との鑑別が難しいこともあります。
背中の痛みの原因
背中に負荷がかかる作業や無理な姿勢
背中の痛みは、多くの場合、骨や筋肉の問題で発症しています。
無理に重い物を持ち上げたり、長時間悪い姿勢でいたりすれば、背部痛は誰にでも起こりえます。
また、急な運動で筋肉を傷めるケースや、疲労によって痛みが出ることもあります。
筋肉や骨の衰え
加齢で筋肉が衰えると、身体を支えるバランスが悪くなり、背中の痛みにつながることがあります。
特に中高年の方は軟骨や骨、靭帯が劣化しやすいため、そこからくる怪我などが背部痛の原因かもしれません。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)、骨粗しょう症などは年齢とともに出やすくなりますが、これらも背部痛に関係する怪我や病気です。
例えば、骨粗しょう症によって骨がもろくなると、知らない間に背骨がつぶれたように折れる「圧迫骨折」になることがあります。
肩こり
肩こりがひどくなることによって、背中にまで痛みを感じている可能性があります。
肩こりの場合に問題となる筋肉である「僧帽筋」は、背中の広い範囲にまで広がっています。
そのため、肩こりで緊張状態になると背部痛を発症することもあるのです。
ストレスからくる背部痛
ストレスや心の問題が身体化することにより、背中が痛むことがあります。
過度なストレスによってホルモンバランスや自律神経が乱れ、身体に悪影響を与えているケースです。
また、ストレスにより睡眠不足になると、疲労から背部痛につながることもあります。
内臓器官の異常による背中の痛み
腎臓・膵臓など内臓器官の異常で背中に痛みが発生することがあります。内臓系の異常で背中に痛みが発生する場合、最も多い病気が癌です。
ストレスによる背中の痛みと同様に、姿勢に関係なく痛みが出るのが特徴です。
背中の痛みで悩んでいる理由
悪い姿勢での仕事
オフィスだけでなく、自宅、カフェなど様々な場所で仕事をすることが可能になることは便利です。
しかしその一方、机、椅子の高さ、パソコンの配置といった仕事環境が整わないまま仕事をしていると、姿勢が悪くなり、それが腰や背中の痛みにつながります。
「テレワークを始めてから、腰や背中が痛くなりはじめた」などの声を多く聞きます。
座り過ぎ
テレワークだとオフィスでの仕事と比べて極端に立ち上がることが少なくなります。
例えば、ビデオ会議が一般化したことにより、立ち上がらずとも会議にいけるようになりました。
このため座り続けてしまうことが多くなり、その結果、筋肉が固まり背中・腰・首と広範囲に痛みが発生します。
ある研究では「座り過ぎ」は喫煙と同じぐらい健康に悪いといわれています。
定期的に立ち上がったり、ストレッチをしたりするのが理想的です。
背中の痛みの治療
鍼灸治療
痛みを和らげることを主体に、痛みがある患部に細い鍼や患部に灸をすることで血流を良くします。
痛みを軽減させるため、血流循環を改善するための鍼灸治療を行います。
夜間の痛みがひどい時には、中枢神経を鎮静させるためのツボにアプローチすることも。
ハイボルテージ治療
ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)での鎮痛効果も期待できます。
急性期でも使用可能です。
鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で痛みの軽減、浮腫の軽減治癒力の向上の効果も期待できます。
手技療法
骨格のゆがみやズレ、筋肉の緊張やコリが原因による慢性的な痛みの緩和と疲労回復に効果が期待できます。
首・肩周り・背中周り・腰には細かい小さな筋肉がたくさん着いていますので、これをひとつずつほぐしていきます。
整体
整体で施術を受けるメリットは体のバランスを整えてくれることや筋肉や関節の柔軟性をだすことです。
骨盤矯正・猫背矯正
骨格・骨盤・背骨矯正によって今まで悩んでいた首・肩周り・背中周りの痛みや辛さを瞬時に楽にするこどができます。
この治療法では体の柱(背骨)と土台(骨盤)をまっすぐにして歪みを取ることによって、痛みや違和感を根本的に治すことのできる矯正治療法です。
関連する傷病
- 腰痛
- 慢性腰痛
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰椎すべり症
- 脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- しびれ
- 骨盤矯正
- 猫背矯正
- 鍼灸治療
- スポーツ障害
- 背中の痛み
- ぎっくり腰
- スポーツ整体
- 腰椎分離症
- スポーツ整体
- ぎっくり背中
背中の痛みでお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカルにお問い合わせください。
【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】
〒371-0032
群馬県前橋市若宮町4-5-5
【診療時間】
●月・火・木・金・土
10時00~13時00
15時00~20時00
●水曜日
10時00~14時00
●日曜日
10時00~14時00
☎ 027-212-2299
✉ i_medical1115@yahoo.co.jp
肉離れとは
肉離れは、筋肉が断裂するけがです。
太ももやふくらはぎなどの筋肉が切れたり、裂けたりすることによって、炎症や内出血を起こし、患部が腫れ、激しい痛みを感じます。
部分的に断裂することが多いのですが、まれに筋肉が完全に断裂してしまうこともあります。
肉離れの原因
肉離れは、急なダッシュやジャンプなど、急激に筋肉への負荷がかかってしまう動作に筋肉が対応できない場合に起こります。
瞬発的に筋肉に強い負荷がかかり、その負荷に筋肉が耐えられなくなった時に、筋肉の一部が切れたり、裂けてしまったりするのです。
スポーツをしている時に限らず、筋肉が疲れていたり、弱っていたりすると、ちょっとした運動や日常の何気ない動作でも、肉離れになることがあります。
体育の授業やクラブ活動の際に必ず準備運動をしたり、大人になってからも「普段からストレッチを心掛けましょう!」などと言われたりするのは、筋肉を柔らかい状態にしておくことで、肉離れなどのケガを防ぐためなのです。
肉離れの症状
肉離れを起こした部分を押すと強い痛みがあり、また筋肉に対して、曲げ伸ばしして収縮運動を起こさせると強い痛みが出てきます。
やがては切れた部分の腫れや皮下出血(あざ)が出てきます。損傷の程度によっては見ただけで筋肉の切れた部分がへこんでいるのがわかったり、触ってみるとへこんでいる部分がわかる事もあります。
成長期の若い人やスポーツ選手は、大腿二頭筋(太ももの後ろ側の筋肉)、大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)、ハムストリングス(太もも裏側の内側の筋肉)が肉離れになることが多く、中高年になると腓腹筋(ふくらはぎの筋肉)の肉離れが多くみられます。
ふくらはぎの肉離れは「テニスレッグ」とも呼ばれ、テニスをすると頻繁に起こりやすいけがとしても知られています。
ボールに素早く反応して瞬発的に動いた際に、収縮していた筋肉が急激に伸び縮みして、筋肉の繊維が裂けてしまったりするのです。
肉離れの治療
アイシング
受傷直後はまずアイシングをして熱感を抑えることを優先的に行います。
ハイボルテージ治療
ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)での鎮痛効果も期待できます。
急性期でも使用可能です。
鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で「浮腫の軽減」「治癒力の向上」の効果も期待できます。
鍼灸治療
痛みを和らげることを主体に、ツボや筋肉に細い鍼や患部に灸をすることで血流を良くします。
痛みを軽減させるため足全体の血流循環を改善するための鍼灸治療を行います。
手技療法
症状の緩和と共に患部や周辺の筋肉を柔らかくするためにひとつずつほぐしていきます。
また、手技では届かない深部の組織には超音波治療が非常に有効です。
整体
整体で施術を受けるメリットは体のバランスを整えてくれることや筋肉や関節の柔軟性をだすことです。
関連する傷病
- ランナー膝
- 鵞足炎
- 靭帯損傷
- 半月板損傷
- 偏平足
- 足底の痛み
- 捻挫
- 坐骨神経痛
- スポーツ整体
- 骨盤矯正
- 鍼灸治療
- 猫背矯正
- テニス肘
- 野球肩
- 野球肘
- 膝の痛み
- オスグッド
- アキレス腱炎
- シンスプリント
- スポーツ障害
- スポーツ整体
- 足底腱膜炎
- かかとの痛み
- 突き指
肉離れでお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にお問い合わせください。
【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】
〒371-0032
群馬県前橋市若宮町4-5-5
【診療時間】
●月・火・木・金・土
10時00~13時00
15時00~20時00
●水曜日
10時00~14時00
●日曜日
10時00~14時00
☎ 027-212-2299
✉ i_medical1115@yahoo.co.jp