TEL LINE

スポーツ障害 | 前橋市の整骨院なら実績多数の前橋アイメディカル鍼灸整骨院|腰痛・不妊・むちうち

お問い合わせはこちら
LINE

Blog記事一覧 > 里帰り出産 | 前橋市の整骨院なら前橋アイメディカル鍼灸整骨院 - Part 10の記事一覧

スポーツ障害

2024.02.23 | Category: 気になる症状

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中/

スポーツ障害

スポーツ障害とは、運動をすることによって起こってしまうケガのことで、打撲や捻挫や挫傷や骨折や脱臼のことで筋肉の炎症・腱の炎症・靭帯損傷などがあります。場合によっては後遺症などが残る場合もあるります。

スポーツ障害は、大きくは外傷と障害に分けられます。

スポーツ外傷

1回の衝撃で起こるもの
例)靭帯損傷、靭帯断裂、腱断裂、突き指、半月板損傷、関節の捻挫、脱臼、骨折、肉離れ、打撲など

スポーツ障害

繰り返しストレスが加わって起こるもの
例)疲労骨折、アキレス腱炎、テニス肘、野球肘、野球肩、ジャンパー膝、ランナー膝、シンスプリント、腰痛など

スポーツ障害の主な部位と症状

頸部捻挫、むちうちなど

野球肩、腱板損傷、リトルリーガーショルダーなど

テニス肘、野球肘など

ランナー膝、鵞足炎、ジャンパー膝、タナ障害、オスグットなど

シンスプリント、足底腱膜炎、肉離れ、アキレス腱炎、踵骨骨端症など

競技別!スポーツ障害事例

野球

腰痛・シンスプリント・野球肘・腰椎椎間板ヘルニア・腰椎分離症・腰椎すべり症・四十肩・五十肩・野球肩・靭帯損傷・捻挫・突き指・膝の痛み・肉離れ

サッカー

アキレス腱炎・オスグット・ジャンパー膝・シンスプリント・ランナー膝・腰椎椎間板ヘルニア・腰椎すべり症・腰椎分離症・靭帯損傷・足底腱膜炎・突き指・捻挫・肉離れ・半月板損傷・鵞足炎・腰痛

バレーボール

ジャンパー膝・肉離れ・シンスプリント・足底腱膜炎・突き指・捻挫・半月板損傷・鵞足炎・腰痛

バスケットボール

捻挫・靭帯損傷・突き指・ジャンパー膝・アキレス腱炎・鵞足炎・半月板損傷・足底腱膜炎・腰痛

ソフトボール

野球肘・野球肩・腰痛・腰椎椎間板ヘルニア・腰椎すべり症・腰椎分離症・靭帯損傷・足底腱膜炎・突き指・捻挫・肉離れ・半月板損傷・鵞足炎

ダンス

捻挫・半月板損傷・靭帯損傷・腰痛・肉離れ・鵞足炎

バドミントン

テニス肘・腰痛・ぎっくり腰・肉離れ・捻挫・靭帯損傷・半月板損傷

柔道

靭帯損傷・腰痛・半月板損傷・突き指・捻挫・腰椎椎間板ヘルニア・腰椎すべり症・腰椎分離症

剣道

腰椎椎間板ヘルニア・腰椎すべり症・腰椎分離症・靭帯損傷・腰痛・半月板損傷・突き指・捻挫・足底腱膜炎

      ネット予約

      ネット予約

      前橋市にあるアイメディカル鍼灸整骨院では、様々なスポーツ障害(野球肘・ランナー膝・シンスプリント等々)に対応しておりますので、お困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

      スポーツ障害の治療

      ①物理療法

      低周波施術器・干渉波施術器・超音波施術器・赤外線施術器等による施術を行います。手技では深部や細胞に働きかけ、効果の増大や患者様の負担を軽減します。

      ②整体・運動療法

      スポーツ障害の治療法としては、「運動療法」を行います。痛みがある周辺の筋肉や関節が固まってしまっていることが多いためストレッチをして筋肉や関節の柔軟性を確保します。痛みの緩和と、関節の可動域を広げる事を目的とします。

      ③手技

      骨格のゆがみやズレ、筋肉の緊張やコリが原因による痛みの緩和と疲労回復に効果が期待できます。
      首・肩周り・背中周り・腰には細かい小さな筋肉がたくさん着いていますので、これをひとつずつほぐしていきます。

      ④鍼灸治療

      痛みを和らげることを主体に、ツボや筋肉や関節部に細い鍼や患部に灸をすることで血流を良くします。痛みを軽減させるため、筋肉硬化を防ぐため、痛みのある場所に血流循環を改善するための鍼灸治療を行います。

      ⑤ハイボルテージ治療

      ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)での鎮痛効果も期待できます。急性期でも使用可能です。鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で「治癒力の向上」の効果も期待できます。

      関連する傷病

      【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

      〒371-0032

      群馬県前橋市若宮町4-5-5


      【診療時間】

      ●月・火・木・金・土

      10時00~13時00

      15時00~20時00

      ●水曜日

      10時00~14時00

      ●日曜日

      10時00~14時00


      ☎ 027-212-2299


      ✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

      料金表

      -料金表-

      Twitter

      \Twitter/

      Instagram

      \Instagram/

      ネット予約

      ネット予約

      逆子の治療

      2024.02.22 | Category: 気になる症状

      ネット予約

      \24時間便利なネット予約受付中!/

      逆子治療とは

      逆子の治療は主に鍼灸治療でやっていきます。逆子に効果があるツボなどにお灸や鍼で刺激してあげます。
      逆子治療の際に使用するツボ(経穴けいけつ)は至陰(しいん)と三陰交(さんいんこう)です。
      このツボが逆子治療に用いられることは鍼灸師であればおそらく100%誰もが知っている程有名でそこへお灸をします。

      至陰(しいん)

      逆子の他にも頭痛や腰痛、難産にも効果があるとされています。
      至陰を刺激して血流が改善されると、子宮が温まり羊水も増えることから、赤ちゃんが動きやすくなって逆子が治ると考えられています。
      また、副腎皮質ホルモンが分泌されて赤ちゃんの動きが活発になるとも言われています。

      【至陰:ツボの位置】
      足の小指の爪の生え際で、最も外側に近い場所です。

      【至陰:主な効果】
      下半身の冷えを取り、一方でのぼせを緩和します。特に腰、太ももの後ろ側、ふくらはぎと、背面を温めます。
      全身の血液循環を改善します。足を温めることは健康にもとても良い状態となりますよ。

      三陰交(さんいんこう)

      場所は足の内くるぶしから指4本分上に上がった骨際のくぼみ部分です。
      三陰交を刺激することは、身体の冷えを解消し、子宮周りの下腹部全体や胸部に作用し、赤ちゃんの動きを促進し、その結果逆子が改善するとされています。
      至陰と同時に鍼灸を行うことで相乗効果が期待できるでしょう。
      逆子の他にも更年期障害や生理痛など婦人科系のトラブルに強力な効果があるとされています。

      【三陰交:ツボの位置】
      内くるぶしの一番高いところに小指を当て、指を4本そろえて置きます。その時に人差し指が当たっている場所が三陰交です。
      つまり、内くるぶしから指4本上あたりの太い骨のすぐ横にあります。

      【三陰交:主な効果】
      肝臓・腎臓・消化器の働きを助けます。女性特有の様々な症状に効果があります。

      逆子治療のタイミング

      治療は安定期に入ったら早ければ早いほどいいといわれています。個人差もありますが、週に1~2回の間隔で3~5回の治療で逆子が改善される方が多いです。
      治療は鍼灸を用いて、骨盤内と下肢の血液循環を促し、骨盤内の冷えを改善します。逆子が改善されても冷えが強ければ戻ってしまう可能性もあるので、再度の逆子防止のために治療を続けることをお勧めしています。
      逆子という事が判明した後に鍼灸治療をお受け頂くのですが、タイミングとしては妊娠28週以降~32週位までの時期が最適で、34週~確率が一気に下がります。それ以降でも戻る可能性(期待)はありますが、時間の経過と共に赤ちゃんが大きくなると動くスペースが狭くなりますので動きづらくなってしまい治りにくくなってしまいます。

      妊娠8ヶ月、妊娠28週前後で逆子がわかることはよくあります。
      しかし、早期の赤ちゃんはよく動くので、たまたま逆子の位置になっているだけのことも。その場合は逆子体操や張り止めの薬で治ることはありますが、本当の逆子で妊娠30週を過ぎると自然に戻ることはありません。

      逆子と診断されたらすぐに鍼灸治療を試してみるという方法があります。
      全日本鍼灸学会によると、鍼灸治療が逆子の矯正に一定の効果があることを調査した資料があります。資料では妊娠33週目の初産婦さんを260人集め、130人には鍼灸を行い、130人には鍼灸を行いませんでした。
      具体的には、至陰というツボへのお灸を片側15分間ずつ30分間、1日に1〜2回実施。
      そうしたところ、出産時には鍼灸を行わなかったブループの逆子矯正率が58.5%だったのに対し、鍼灸を行ったグループでは76%もの方が矯正されたという結果が示されています。
      鍼灸治療が逆子の矯正に有効であることが分かります。

      逆子の原因

      逆子になってしまう、逆子が直らない原因には以下のようなものがあります。

      • 冷え症や緊張感からお腹の張りが強い
      • 一人目の赤ちゃんで子宮が硬い
      • 子宮の奇形
      • 子宮筋腫
      • 卵巣嚢腫
      • 前置胎盤や低置胎盤
      • 羊水の量が異常な羊水過多・羊水過少
      • 臍帯が赤ちゃんに巻いている
      • ストレスや不安が強い方
      • 不妊治療を受けられた方
      • 妊娠9ヶ月以降の逆子の方

      などがあります。そして、その時のお腹は赤ちゃんにとって居心地の悪い状態なのです。
      そのため、1日でも早く鍼灸治療を試みて、一緒に状態を改善させていきましょう。
      ご紹介したように鍼灸治療は逆子の矯正に大きな効果があります。早い方では治療開始から3回程度までに改善されることも少なくありません。
      ただし、なかなか効果が出ない方もいらっしゃいます。その場合にはゆったりした気持ちで決められた回数に従って気長に治療を継続してみましょう。

      ネット予約

      \24時間便利なネット予約受付中!/

      逆子のリスク

      最近では、お腹の張りの原因となることから逆子体操をすすめない産婦人科も増えてきている現実もあります。
      では「なぜ逆子は良くないのか?」
      それは、逆子が赤ちゃんとお母さんの危険信号だからです。 お腹の状態がよくないから、赤ちゃんに危険が及ぶ恐れがあるから、赤ちゃんは、逆子の位置にいるのです。
      逆子のまま出産を迎えると赤ちゃんの足のつま先や膝、つまり小さくてとがった部分で子宮口付近を圧迫しやすく、破水しやすいリスクがあります。また、お腹も張りやすくなります。
      一番大きい頭の部分が最後に出てくるので頭蓋内出血や新生児仮死の危険性が高くなります。
      その際に、頭と産道で臍帯を挟んでしまい、酸素不足になりやすいために、頭の娩出に時間がかかると新生児の状態が悪くなってしまう、脳が酸欠状態になり、発達障害の危険性があるからです。
      また、胎児の腕や肩が出てくるときに、鎖骨や上腕骨などの骨折、肩や腕、手指の神経マヒをおこしてしまう危険性も高くなります。
      そんな逆子の状態を改善するために鍼灸治療が必要となります。
      その点、鍼灸治療なら安全に、安心して逆子を改善し、正常な体位に戻す可能性が高い治療法となります。
      そして、近年問題となっている切迫早産の可能性も鍼灸治療なら改善できるとの研究結果もでてきています。
      鍼灸治療で逆子が治る確率は、
      妊娠8ヶ月目で90%、9ヶ月で80%、10ヶ月で74%
      が、およその目安になります。

      生活習慣の改善

      なかなか効果が出ない場合には生活習慣の見直しをすることも大切ですよ。

      • 温かい食事と入浴で身体を冷やさない生活をする
      • 栄養バランスのとれた食事をする
      • ストレスをためないようにする

      など、日々の生活を改善してみましょう。
      生活の改善をしながら鍼灸治療を行うことで、気が付いたら逆子が治っていたなんてこともありますよ。
      妊娠期間中は薬物をあまり使いたくない方も多いものです。逆子治療に鍼灸治療という選択肢があるのはとても心強いですね。
      逆子と診断された時には誰でも不安でいっぱいになってしまうものですが、諦めずに鍼灸治療を試してみてはいかがでしょう。

      料金

      30分 4,400円(税込み)
      ネット予約はこちらから

      ネット予約はこちらから

      関連する傷病

      【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

      〒371-0032

      群馬県前橋市若宮町4-5-5


      【診療時間】

      ●月・火・木・金・土

      10時00~13時00

      15時00~20時00

      ●水曜日

      10時00~14時00

      ●日曜日

      10時00~14時00


      ☎ 027-212-2299


      ✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

      料金表

      料金表

      Twitter

      Twitter

      Instagram

      Instagram

      ネット予約

      \24時間便利なネット予約受付中!/

      靭帯損傷とは

      2024.02.21 | Category: 気になる症状

      ネット予約

      \24時間便利なネット予約受付中!/

      靭帯損傷とは

      人間の関節は靱帯と呼ばれるヒモ状の組織によって骨同士が繋がれており、ズレたり動きすぎてしまうことを防いでいます。
      そんな靭帯にスポーツでの激しい動きや転倒、事故などによって大きな負荷がかかり、部分的、もしくは完全に切れてしまうことを靭帯損傷、もしくは靭帯断裂(部分断裂)といいます。

      靭帯損傷が多い場所

      膝関節

      1. 前十字靱帯(ACL)
      2. 後十字靱帯(PCL)
      3. 内側側副靱帯損傷(MCL)
      4. 外側側副靱帯損傷(LCL)

      足関節

      足関節外側靭帯は、足関節の外くるぶしの下端についている3つの靭帯です。

      1. 前距腓靭帯
      2. 踵腓靭帯
      3. 後距腓靭帯

      靭帯損傷の原因

      膝関節

      膝の靭帯損傷はスポーツ中の受傷が多く、特にブレーキをかける、急な方向転換、接触などで損傷を起こすことが知られています。
      受傷頻度の高いスポーツとしては、サッカーやバスケットボール、テニスやスキー、スノーボード、体操といった、方向転換を繰り返したり膝が捻られることが多いスポーツのほか、ラグビーなどのコンタクトスポーツでも多く見られます。

      足関節

      バレーボールやバスケットボールなど、ジャンプの着地時に足首を捻って受傷する事が多いです。
      サッカーやラグビーなどでの接触プレーや野球のスライディング、テニスのスライド時などでも発症します。
      また、日常生活でも階段や段差を踏み外したり、何かにつまずいて捻ることもあります。

      靭帯損傷の症状

      膝の靭帯損傷

      靱帯は膝の安定性を保つために非常に重要な役割を担っています。
      靱帯が切れた際、多くは激痛が走り容易に動くことができなくなります。
      実際の損傷シーンでは靭帯が切れる「ブツッ」という音を聞くこともあり、少し時間をおいて膝が腫れてきます。
      数週間も経過すると腫れも引いてきて、痛みも落ち着いてきますが、前述の通り、靭帯は関節を安定させる役割を果たしていますので、動かせるようになるにしたがって膝の不安定感が現れてきます。
      この不安定性が問題で、自然に改善することはほとんどなく、関節がグラつくことによって損傷されていない靭帯や半月板、骨などへの負担が増してしまい、将来的な関節変形を引き起こしてしまうと言われています。

      足関節の靭帯損傷

      足関節の痛みや腫れが出現し、損傷が高度の場合には皮下出血がみられます。
      歩行時に痛みがあり、損傷が高度の場合には不安定感を感じます。
      適切な治療がなされずに、そのまま放置されると足関節の不安定性が残ります。

      靭帯損傷の治療

      ハイボルテージ治療

      ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)での鎮痛効果も期待できます。
      急性期でも使用可能です。
      鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で「浮腫の軽減」「治癒力の向上」の効果も期待できます。

      鍼灸治療

      鍼灸治療は靭帯損傷に対して大変効果的です。痛みや腫れを和らげることを主体に、関節部や損傷した靭帯の部分に細い鍼や灸をすることで血流を良くし早期回復を目指します。

      鍼灸というと痛そう、熱そうというイメージが先行しがちです。ですが当鍼灸院の治療は基本的に心地よい刺激で治療中に眠ってしまう方も多くいます。

      運動療法

      靭帯損傷の治療法としては、「運動療法」を行います。

      痛みがある周辺の関節や筋肉が固まってしまっていることが多いためストレッチをして関節や筋肉の柔軟性を確保し、痛みの緩和と関節の可動域を広げる事を目的とします。

      痛みの軽減と共に固まってしまった関節を動かしていき本来の可動域に近づけていきます。

      関連する傷病

      靭帯損傷でお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にお問い合わせください。

      ネット予約

      \24時間便利なネット予約受付中!/

      【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

      〒371-0032

      群馬県前橋市若宮町4-5-5


      【診療時間】

      ●月・火・木・金・土

      10時00~13時00

      15時00~20時00

      ●水曜日

      10時00~14時00

      ●日曜日

      10時00~14時00


      ☎ 027-212-2299


      ✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

      料金表

      料金表

      Twitter

      Twitter

      Instagram

      Instagram

      ネット予約

      ネット予