TEL LINE

テニス肘とは | 前橋市の整骨院なら実績多数の前橋アイメディカル鍼灸整骨院|腰痛・不妊・むちうち

お問い合わせはこちら
LINE

Blog記事一覧 > rakuten | 前橋市の整骨院なら前橋アイメディカル鍼灸整骨院 - Part 90の記事一覧

テニス肘とは

2024.01.07 | Category: 気になる症状

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

テニス肘とは

テニス肘とは、手首に負担がかかる動作を行った時、肘の外側から前腕にかけて痛みが起こる症状のこと。
正式には「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といいます。
ラケットでボールを打つ動作を繰り返すテニス愛好家に多い症状であることから、通称「テニス肘(テニスエルボー)」と呼ばれていますが、実際にはスポーツ以外の仕事や日常の動作が原因で発症する場合も少なくありません。
症状が進行するとコップが持てないほどの強い痛みを伴うこともあり、日常生活にも大きな支障をきたすようになります。
特に前腕に負荷がかかる動きを繰り返すと、上腕の骨に筋肉が付着する腱が炎症を起こし、同じ動きを続けるうちに腱が変性し、最終的には切れてしまいます。
テニス肘は、腕を曲げたり、まっすぐにしたり、ものを握ったり、持ち上げたり、振ったりするときに、「肘の外側」に痛みを起こす可能性があります。
早く治療したり、その症状を起こした原因を排除すれば症状を軽減させることができます。
テニス肘は、30才から50才の人に多く、男女性別に関係なく幅広く発症する可能性があります。
プロのスポーツ選手だけでなく、前腕、手首、手を激しく、かつ反復的に使う活動を定期的に行っている人は、誰でもテニス肘になる可能性があります。

テニス肘の原因

くり返し手首を伸ばしたり、指をのばしたりする動作を繰り返すことで炎症が起こります。

具体的には

① スポーツなどでの繰り返しの刺激

テニスのバックハンドやゴルフのインパクトの瞬間など

② 職業上での繰り返し動作

料理人で重い鍋を振る、硬いものを包丁で切る、農業で草引きをする、肉体労働で重いものをもって運ぶなど

③ 年齢に伴う筋肉の質の低下

年齢とともに筋肉の柔軟性が失われ、繰り返しの刺激に弱くなっていくと考えられます。

などがあげられます。

テニス肘の症状

テニス肘は、通常、じっとしている時にはあまり痛みがなく、「手首を反らせる」「内外にひねる」「指を伸ばす」いうような手首を使った動作を行った時に肘の外側に痛みが起こるのが大きな特徴です。
日常生活では、「物をつかんで持ち上げる」「ドアノブを回す」「タオルを絞る」「キーボードを打つ」などの動作をしたときに強い痛みを感じます。
症状の現れ方には個人差があり、急に強い痛みが出る場合もありますが、じわじわと痛みが強くなることもあります。
腕は、日頃良く使う部分だけに一度発症するとなかなか治りにくいこともあり、症状が進行してしまうと安静にしていても肘にジンジンとした痛みが続くようになります。

  • 肘の外側の痛み、手首の痛み
  • 腕をひねったり曲げたりするときの痛み(ドアノブを回すときや瓶を開けるときなど)
  • 腕を伸ばしたときのこわばりや痛み
  • 肘関節の腫れ、触ると痛い
  • ラケットやペン、または人の手などを持とうとしたときに痛みが出たり、握力が弱くなる

テニス肘の治療

テニス肘の治療は関連している筋肉を柔らかくしていく手技と痛みのある所に鍼灸治療や特殊な電療(ハイボルテージ)などで治療を行います。
また肘だけではなく肩の関節の運動や首・肩の筋肉の緊張を和らげてあげることも大切です。

①ハイボルテージ治療

ハイボルテージでは、捻挫、打撲といった急性外傷(ケガ)や神経症状での鎮痛効果も期待できます。
鎮痛効果に加えて、患部への刺激による血流の促進で痺れや痛みの軽減治癒力の向上の効果も期待できます。

②鍼灸治療

痛みを和らげることを主体に、ツボや筋肉や関節部に細い鍼や患部に灸をすることで血流を良くします。
痛みを軽減させるため、また肘や腕周辺の筋肉硬化を防ぐため、全体の血流循環を改善するための鍼灸治療を行います。鍼灸というと痛そう、熱そうというイメージが先行しがちです。ですが当鍼灸院の治療は基本的に心地よい刺激で治療中に眠ってしまう方も多くいます。

③手技

肘や腕周辺には細かい小さな筋肉がたくさん着いていますので、これをひとつずつほぐしていきます。
また、手技では届かない深部の組織には超音波治療が非常に効果的です。

関連する傷病

テニス肘でお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にご相談ください。

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

〒371-0032

群馬県前橋市若宮町4-5-5


【診療時間】

●月・火・木・金・土

10時00~13時00

15時00~20時00

●水曜日

10時00~14時00

●日曜日・祝祭日

10時00~14時00


☎ 027-212-2299


✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

料金表

料金表

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

ネット予約

ネット予約

側弯症とは

2024.01.06 | Category: 気になる症状

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

側弯症とは

側弯症とは、背骨が左右に湾曲して、背骨自体がねじれてしまう症状のことを指します。
発生頻度は1~2%程度と珍しく、特に思春期の女性に多く見られる点が特徴的です。
おもに小児時に生じる脊柱変形を指すことが多く、その原因は先天性異常や神経・筋の異常によるものだとされています。
また、感染症や病気による後天的な要因で側弯症が引き起こされるケースも少なくはありません。
原因のわからない側弯を“突発性側弯症”と呼び、患者全体のうち60~70%がこの突発性側弯症だといわれています。

このような悩みがありませんか?

  • 左右の肩の高さが違う
  • 側弯症の影響で背中の張りが辛いと感じている
  • 側弯の影響で腰痛や肩こりが酷いと感じている
  • 座った時に身体が傾いてしまう
  • 側弯症の影響で息苦しさを感じている
  • 幼少期、側弯症と診断された
  • 肩の高さの左右対称ではない
  • 肩甲骨の内側が浮き出てないか
  • 骨盤の高さの左右差がある
  • ウェストラインの左右非対称性がある
  • 上半身と下半身の身体の真ん中のラインからズレがある

側弯症の原因

脊柱側弯症の原因ははっきりと分かっておらず約8割が特発性側弯症です。
しかし成長する過程の環境要因などが側弯症の発症に大きく関与していると考えられています。

① 姿勢の悪さや長時間同じ姿勢での作業

姿勢が悪さは背骨や骨盤の歪みを引き起こす原因になり慢性的な肩こりや腰痛を引き起こす要因でもあります。
姿勢が悪くなると背骨周辺の血流が悪くなり筋肉が硬直してしまいます。
また発育の途中に悪い姿勢をすることで背骨は横に歪みやすくなってしまいます。

② 成長期のスポーツ

小学生や中学生の時期の部活動などでの激しいスポーツで、過度に背骨に負担がかかると側弯症のリスクが高まることが分かっています。
成長期は骨もまだ柔らかいためスポーツ障害を起こす要因にもなりますので練習前後のケアが大切です。

側弯症の症状

側弯症は背骨が左右に曲がる病気のことです。
軽度な変形の場合は自覚症状がほとんどないことも多いですが、背骨の変形が強くなると肩の高さや腰のくびれが左右不均一になり、肩甲骨が突出するなど“見た目”に大きな影響を及ぼします。
また、体幹のバランスが悪くなったり、骨盤が傾きやすくなったりすることで背中や腰の痛みも現れるようになります。
そして、さらに背骨の変形が進むと肋骨ろっこつも変形していくため、胸を圧迫して心臓や肺の機能が低下するケースもあります。

側弯症の治療

手技療法

手技療法とは、施術者の手を使ってマッサージやストレッチなどを行ない、身体のバランスを整えたり痛みを和らげたりする施術のことです。全身の筋肉や関節を整えることで、症状の緩和と再発防止を目指します。

物理療法

低周波施術器・干渉波施術器・超音波施術器・赤外線施術器等による施術を行います。
手技では深部や細胞に働きかけ、効果の増大や患者様の負担を軽減します。

鍼灸治療

痛みを和らげることを主体に、ツボや筋肉や関節部に細い鍼を打つことで血流を良くします。
痛みを軽減させるため、また関節部や筋肉にお灸をして血流循環を改善するためを行います。

整体・運動療法

側弯症の治療法としては、腰回り、股関節周辺、背中周りの筋肉のストレッチを行います。
ストレッチは筋肉の緊張をほぐし、痛みの緩和と、関節の可動域を広げる事を目的とします。

関連する傷病

側弯症でお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にお問い合わせください。

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

〒371-0032

群馬県前橋市若宮町4-5-5


【診療時間】

●月・火・木・金・土

10時00~13時00

15時00~20時00

●水曜日

10時00~14時00

●日曜日・祝祭日

10時00~14時00


☎ 027-212-2299


✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

料金表

料金表

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

ネット予約

ネット予約

肘内障

2024.01.04 | Category: 気になる症状

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

肘内障

俗に「腕(うでが外れた」、とか「肘(ひじ)が抜けた」と呼ばれる状態です。
少しでも動かすと、激しい痛みに襲われます。
1歳から3歳ころの子供に多く、肘内障になると突然に泣き出し、痛い方の腕を使おうとしなくなりな、触れられるのも嫌がります。
状況をうまく親に伝えられない年齢に多く発症しますが、肘内障は、「癖(くせ)」になりやすく、早め早めの治療をすることが大切です。

肘内障の原因

腕を引っ張られた

1歳未満では約1/4が、1歳以上では約1/2が肘を引っ張ったことで肘内障が引き起こされています。
腕とは前腕のことを指します。手を引っ張ることでも同じことが起きます。

転んで手をつく

手をついたと表現しましたが、お子さんが小さいとどう転んだか言えない場合も多いです。
ただ、何らかのことが起こり、肘の骨と骨の間に靭帯や筋肉がはさまってしまうようです。

寝返り(1歳未満に多い)

これは1歳未満、特に6ヶ月前後の乳児に多い原因です。
6ヶ月頃はちょうど寝返りができるようになる頃で、自力で起き上がろうとし、そのまま転がってしまったりします。
寝返りする時に肘を伸ばしたまま腕が体の下にはいりこんでしまうことがあり、これが腕をひっぱるのと同じ状況を引き起こします。

腕を引っ張られたというエピソードは、1歳以上では約半分を占め、最多の原因です。
しかしながら、文献的には約1/4のお子さんで原因がはっきりしないとされています。
実際に話を聞くと、「目を離した時に子供が突然泣いていたが、もしかしたら転んだのかもしれない。」
「いきなり泣いたので見に行くと、ソファの横で転んでいた」などという場合が多いです。

肘内障の症状

肘内障を起こすと関節に痛みを伴うため、泣き出す子どもが多いです。
また肘内障を起こすと腕が動かせなくなるので、片腕がだらんと下がった状態になります。
肘をやや曲げた状態でお腹の近くに腕を持ってくると痛みが軽減することがあるため、こうした姿勢を好んでとることもあります。

肘内障の治療

肘内障の治療は徒手整復術が行われます。
整復術には、前腕を回内しながら肘を屈曲させる回内法と、前腕を回外位で肘を屈曲していく回外法があります。整復後には、物を取ってもらう、バンザイをしてもらうなどして手が動くかどうか確認します。

関連する傷病

肘内障でお悩みの方は前橋市若宮町のアイメディカル鍼灸整骨院にお問い合わせください。

ネット予約

\24時間便利なネット予約受付中!/

【前橋市アイメディカル鍼灸整骨院】

〒371-0032

群馬県前橋市若宮町4-5-5


【診療時間】

●月・火・木・金・土

10時00~13時00

15時00~20時00

●水曜日

10時00~14時00

●日曜日

10時00~14時00


☎ 027-212-2299


✉ i_medical1115@yahoo.co.jp

料金表

料金表

Twitter

Twitter

Instagram

Instagram

ネット予約

ネット予約